同愛会について

社会福祉法人 同愛会は、障害児・者および高齢者に対するさまざまな福祉サービスを横浜市内・川崎市内および東京都内にて、特に障害者に対する多様な事業を展開しています。私たちは、事業所を利用される障害をもたれた方や高齢の方々に、より質の高い人生を、より『じりつ(自立・自律)』した人生を送っていただきたいと願い、法人の理念・基本方針を掲げています。

社会福祉法人は、そのためのひとつの「ツール」です。利用者一人一人が自らの内発的な命の力によって、より善い人生を実現していただくための支援援助の道具・手段であると思います。私たちは、利用される方々のニーズにこたえるために、各種の制度を活用して新しい事業を展開し、ときには、制度にのらない自主的な事業を開発してまいりました。その結果、現在の事業規模になりました。
法人経営と運営は、その具現化に向けて歩くことが求められます。また、組織が法人理念の実現に向かって機能するためにも、支援援助に関わる全スタッフが、この仕事を通して自己充実感を得られ、ライフワークとなる環境を整えられるよう努力してまいります。

同愛会 施設一覧

  幸陽園
活動・労働を支える

幸陽園

横浜市保土ヶ谷区上菅田町 1749

昭和53年7月1日より開所した地域に根差した多機能型事業所です。病院や老人ホームで使用されたタオル類のクリーニング事業や、近隣の高齢者世帯を対象とした配食事業、耕作の行き届かない農地を借りて野菜を栽培し、販売所や飲食店へと納品する農耕事業を行っております。 各事業を通して利用者さんを社会の一員として送り出せるように支援を行っています。

  空とぶくじら社
活動・労働を支える

空とぶくじら社

横浜市旭区市沢町 557ー3

空とぶくじら社は、日中活動3か所、グループホーム10カ所(ハイムかわしま)を運営し、延べ160名の方が利用しています。 また、「きょうされん」という作業所・施設などで構成する全国組織に加盟し、障害のある方が地域で安心して働き、暮らすことができるようにするために制度の拡充を求めて、全国の仲間と共に国会請願署名運動などに取り組んでいます。

  ダイア磯子
活動・労働を支える

ダイア磯子

横浜市磯子区磯子 3ー14ー7

ダイア磯子は開所以来30年障害のある方と雇用契約を結びクリーニング作業を通して「働く」を支援してきました。現在も「長く働くため」の支援を展開する事業所として運営を行っています。長期就労の場であり、企業就労を目指す場であり、働く幸せを実感してもらえる場所として、働く意味のある方の相談を随時受け付けております。

  てらん広場 第1
暮らしを支える

てらん広場第1

横浜市保土ケ谷区上菅田町 1696

開かれた施設として障害の程度を問わず、広く地域から受け入れると共に、法人の基幹施設として機能し、同時に様々な機関と連携を創り上げながらの福祉ネットワークを目指しています。 小舎制(4つの生活棟)というグループハウジングシステムを持ちながら「通過施設」としての役割を果たしています。

  てらん広場 第2
活動・労働を支える

てらん広場第2

横浜市保土ヶ谷区新井町319

通過施設であるてらん広場から地域移行した利用者を中心として生活している9か所のグループホームを展開しています。 他施設として、利用者が主としてパン製造と販売を行っている「こんがり堂」、手織り・刺繡製品の制作、販売を行っている「織人」等がてらん広場第2の施設の一部として運営を行っています。

もっと見る
あなたも三宝会グループの一員になって、一緒に働いてみませんか?

人と地域に寄り添う未来を

笑顔と優しさで、誰かの毎日をもっと輝かせる。
同愛会グループで一緒に新しい一歩を踏み出しませんか?

採用情報を見る